ムシュー猫屋敷

観劇や旅行の記録

星組公演ロミオとジュリエット感想

星組大劇場公演ロミオとジュリエット感想

友会の抽選でチケット取れず、先着で死ぬ気で頑張って取り、観劇してきた。

とても素晴らしく満足度の高い公演でした。

 

全体

星組の今の強みは、押し出しの強さと若々しさだと思っているのですが、それが存分に発揮された公演だと感じた。

モンタギュー、キャピュレット組、それぞれ髪型などの見た目や立居振る舞いにこの公演への意気込みや気迫を感じてプロローグから圧倒。

本筋ではないキャラクターは演者が背景を考えて落とし込むという話はよく聞きますが、それがよく出ているように感じる。

誰一人として髪型が被らず、編み込みや刈り上げなどかなり凝っていて見ていて楽しかった。

振りがない時の仕草もそれぞれ個性的で、皆さんのキャラクターの作り込み、落とし込みがかなり表に出ていた。

各演者もキャラクターにぴったり。

 

 

礼真琴さん

ロミオのような陽の雰囲気を持つ少年役がとてもよく似合う。

当て書きではない作品でここまではまるのも珍しい。

ダンス、歌共に非の打ち所がなく、圧巻の一言です。

真ん中に立つ礼さんが非常に安定感があり、危なっかしげな部分がないことが公演全体の満足度の高さに繋がっていると思う。

 

愛月ひかるさん

場を掌握しているという説得感が非常にある死だと感じた。

色々な役を演じてきた上級生が演じるからこその死の表現だった。

台詞がないからこそ、ダンスと表情で魅せる、魂を飲み込む時の表情に目が行った。

また、手足が長いのでダイナミックな振りがはまる。

 

瀬央ゆりあさん

素が素直で明るい彼女がどうティボルトを演じるのだろうと個人的に注目してた。

率直にとてもかっこよかった。

元来の善性を醸し出しつつ、成長していく中での歪みを上手く出していて、「本当の俺じゃない」がとてもよくはまっていた。

また、フィナーレの表情がとても素敵で目を引いた。

努力の方だと思います。

ガイズ&ドールズの新人公演やこれまでのバウ公演など、色々な姿が浮かんできて、それらを経てこの役を得るまでになったんだなと思うと感慨深い気持ちになった。

 

舞空瞳さん

舞空さんを見ているとザ・プリンセス、という言葉が浮かんでくるけど、その雰囲気がジュリエットにぴったりでした。

また、持ち味である力強いダンスが礼さんのダンスとの相乗効果で素晴らしいものになっていた。

 

綾城ひか理さん

花組時代より押し出しが強くなった印象を受けた。

以前は何でも出来る優等生、というような印象を抱いていたけど、星組に組み替えしてから殻を破っているように感じる。

 

天華えまさん

ナチュラルな気狂い感がすごく似合っていた。

いい意味でその辺りにいるチンピラ感があり、仕草など、どこで習得しているのか気になる。

髪と眉の剃り込みもこの役への気合いややる気を感じられました。

こんなに振り切ったお芝居をする方だと思っていなく、この公演で一番印象が変わった方。

また、「マブの女王」、歴代随一だと思った。キャラクターの声や雰囲気で歌いつつ、音程ぶれることなく発音もはっきりしており、良く通る歌声で感動した。

フィナーレでは瀬央さんに絡んでいてほっこりした。

 

有沙瞳さん

どんな役でも似合う。

仕方ないけど、スタイルがいいのに乳母の衣装は太らせているのでもったいないなあと思ってしまっま。

劇場に響き渡る歌声で、これを生で聴くことができて良かったと感じました。

良く通る声で聞いていて心地よい。

 

極美慎さん

オーラがキラキラしており、それがパリス伯爵に合っていた。

スタイル良くどこにいても目立つ。

そして、歌がどんどん上達していることに感動した。

公演重ねる毎に上手くなっており今後がとても楽しみ。

 

宙組別箱公演ホテルスヴィッツラハウス感想

宙組公演ホテルスヴィッツラハウス感想

以下個人の感想で、脚本についてマイナスのことを書いています。

マイナスなことを見たくない方は自衛してください。

 

好きな点

主要キャラクターと各演者の特性が一致していたこと、絵が綺麗なことが良かった。

さすが当て書き。真風さんのスーツに、潤花さんのバレリーナ、とても良く似合ってた

 

好きではない点

ただ、舞台を通して伝えたい事と、物語の主人公の主軸が一致していなかった。

伝えたかったことは、コロナ禍で思うように舞台が行えない状況下においても舞台は人生の光である、ということだと受け取ったけど、(台詞の中に情勢を踏まえたものが余りにも多かった)

真風さんのキャラクターを主人公として見た時に、舞台や芸術は物語の主軸ではないので、そこにずれを感じた

主人公である真風さんはナチのスパイを探し出す、という役割なので舞台や芸術に思い入れがあるキャラクターではない。

その真風さんがLife is theaterと歌い出した時、話の流れ変わったなと思った

芹香さんが歌う流れであれば、彼は芸術のために命も投げ打つ信念を持っているので違和感を感じなかったと思うけど、かなり違和感のある流れだった

宙組バウ公演 夢千鳥感想

宝塚宙組夢千鳥感想

以下個人の感想で、脚本についてマイナスのことを書いています。

マイナスなことを見たくない方は自衛してください。

 

好きな点

絵が綺麗な点が良かった。

座布団から赤い羽が四散している場面など、引きで見て綺麗だなと思う瞬間が多々あった。

あと、キャラクターが各演者に合っていた。

 

好きでない点

脚本は現在と過去を分けた意図が分からなかった。

主軸は愛とは何かで、それを伝えるのに現在と過去を分ける必要はなかったように感じた。

分けることでどのような効果をもたらしているのかが私には分からなかった。

2つの物語が存在することで深みを出したかったのかもしれない。けど逆にごちゃごちゃしていて分かりにくかった。

伝えたい主軸が明確にある場合、それを観客にはっきり伝えるには物語はシンプルじゃないと伝わりにくいと感じる。バウホールだとリピートも難しいし。

現在と過去の二役やると知った時は、映画監督が映画の中の夢二と自分を重ねて過去と現実が混同していく、のようなストーリーなのかなと思ったけど、全く相互作用しなかった

主軸を出したいのであれば、夢二の生涯をもっと掘り下げた方が分かりやすかった

色々やりたいことがあるのは分かったけど、詰め込みすぎない方が観客には主軸が伝わりやすいと感じた。

オランダ旅行備忘録② クレラーミュラー美術館、マウリッツハイス美術館、ゴッホ美術館

オランダ旅行備忘録②

フェルメール展以外に行った美術館の備忘録

クレラーミュラー美術館

好きな美術館、クレラーミュラー美術館。ゴッホ夜のカフェテラスがある。

とてつもなく大きな公園の中にあり、その中を自転車で回るのが好き。

電車とバスを乗り継いでアムステルダムから1時間半くらい。バスが1時間に1本と本数が少ないので上手くいかないともっとかかる。

オランダ、乗り換えをミスると死ぬ場面が多い。

最後のバスはタクシーか?くらいの大きさ。普通の車。定員9人。

 

 

美術館の人はまばら。

ゴッホもゆっくりみれる。

夜のカフェテラスが好きなので、1時間くらい絵の前にいた。

 

彫刻庭園は広大な敷地にぽつりぽつりと彫刻が展示されている。

私は山の上を歩けるルートが好き。

あと公園を見渡せる階段があったんだけど、夏の間だけの公開らしい。

 

 

公園は荒野。5キロ走っても景色が変わらなかったので、美術館に帰った。無になるには良い場所。

前に来た時はもう一つの美術館と池に辿り着いたんだけど、道が違ったらしい。

 

マウリッツハイス美術館

真珠の首飾りの少女は3月末にマウリッツハイス美術館に返却されてたので、それはマウリッツハイスに見に行った。

真珠の耳飾りの少女のオマージュ作品が一緒の部屋にバーチャル展示されていて、新しいことするな、と。

 

ゴッホ美術館

ゴッホ美術館はコロナ前は写真禁止だったが、写真OKになっていた。

あとは地下から行ける特設棟の内容が良かった。ゴッホの人生を追うことが出来る。最後は自殺後の家族や友人の手紙のやり取りまで。

私は人生も含めてゴッホ1番好きなので、オランダに旅行する度にこの美術館に行っている。

1番好きな絵は花咲くアーモンドの木の枝。

オランダ旅行備忘録①フェルメール展

オランダ旅行備忘録①

2023年5月のオランダ旅行の備忘録

アムステルダムのホテル

ホテルは治安と客層を考えてオフィス街にした。

スタイリッシュな独房。

謎に照明のムードを変えられる。

 

やたらと部屋が寒くて部屋のエアコンを最大温度にしても寒かったので、受付にそれを訴えたらヒーターをもらった。

というかアムステルダム、ローマと比べてすごく寒い。

 

ワールドトレードセンターの中に併設されてるんだけど、普通に中で繋がってて夜中のワールドトレードセンターを探検できる。

怒られそうだなと思いつつ夜に行ってみたら、誰とも会わずセキュリティ大丈夫かなって心配になった。

 

フェルメール

まずはフェルメール展。

世界中に展示されているフェルメールの作品27点が一同に会している。

フェルメールの作品がここまで一度に見れる機会は人生の中でもうないと思ったので、これを見るために海を渡った。

念の為日にち変えて2枚チケット取っていたので2日連続で訪れた。

 

海外の美術館としてはそこそこ混んでいるけど、問題なくじっくり見ることが出来る。

以前上野でやっていたフェルメール展に行ったけど、とても混んでいて見るのが困難だった。

今回はそんなことはない。

11点ゆっくり見ることが出来た。写真も撮れる。

 

どこを見てもフェルメール

テーマ別に部屋が分かれている。

来て本当によかった。

 

 

会期内のチケットは3日で完売。その後閉館時間を延ばして追加販売。

私は2回目の追加チケットを買った。

旅行の日程が変わるかもしれず、当日券の情報も確認してたけど、通常チケットで入れば中のカウンターで買えるとのこと。

公式では当日券はない、と言っているので裏技かも。

 

美術館に入りさえすれば、特別展の入り口のチェックは雑。

一度出ても腕に付けたチケットがあれば何度でも入れて、無限フェルメールが出来る。

なんなら美術館入り口のチェックも雑で、入場時間1時間前でも普通に入れた。

その日以内ならいいぽい。

 

 

 

アムステルダム国立美術館の常設作品

夜警は修復中。コロナ前に来た時も修復作業をしていた。

説明によると2年半の調査の後、修復作業をしてるらしい。